中間報告会

Buenas noches.
大久保『ぶんぶく茶屋』のなんちゃってバリスタshimasakuです。
ぶんぶく茶釜のお湯で地球の裏側エルサルバドルのコーヒーをみなさまにご提供しました。
残念ながら、写真は有りません。。

バリスタとは… イタリアのバール(Bar)で、エスプレッソをいれる職人のことをこう呼ぶ。来店客が求める味、最上のサービスを提供できる技術と知識を持っている。日本では、コーヒー専門店でコーヒーを提供する者のことをバリスタという。(Weblio辞書より引用)




20、21日と研修の中間報告がありました。
静岡県内の西から東まで移動し、改めて静岡の広さを感じました。

同じ研修生ではあるが、それぞれ違った仕事をしていて、それを見て回るのはとても新鮮であり、勉強になりました。
いい刺激を頂き、各施設、研修生、その他協力、来て頂いた方に感謝です。




1件目の『どんどこあさば』さん
注目商品には、ライトアップ。 
だんごの味も光る物がありました。 さすがです。





あの有名な 『くんま水車の里』さん 貫禄ありです。

原点は、やっぱり人ですね。くんまの人を見てると特に感じる事ができます。 くんまさん、 さすがです。





『いっぷく処横川』さんの、種類豊富な蒸しパン。
作り手のあつい気持ち感じます。  さすがです。





つづいては、『アクティー森』さん。
他施設の商品チェックにぬかりが無い、T氏。
ここに来れば、色々な体験コーナーからレジャー、スポーツと1日遊んでも遊びきれません。  さすがです。





中間研修初日の最終は、島田市山村都市交流センターささま』さん。
今やささまにO氏有りと言われる?!位の、マスコット的存在のO氏。
プレゼン中です。
ここは、廃校をそのまま使っています。 中はとても綺麗で清潔感有り。 なんか、学生時代を思いだし、わくわくしてきます。
値段もリーズナブル。   さすがです。




2日目 『酪農王国』さん。
ここは、動物好きにはたまりません。
体験施設付近では、いいにおいが…     さすがです。




最後は、 『河津バガテル公園』さん。
今は、冬で薔薇などの花はほとんどありませんでしたが、圧倒的な広さに全て?!の建物内はなんと、ペット同伴可です。動物愛好家にとっては嬉しい限りです。   さすがです。




自分とは違う仕事内容だからこそ、今の仕事に取りいれられそうな物があった気がします。
みなさんの活動内容が知れてよかったです。



ってことで、おやすみなさい。



大久保グラススキー場キャンプ場
        http://www.o-kubo.info/