2010-01-01から1年間の記事一覧

大掃除

こんばんはshimasakuです。 色々あった一年ももうすぐ終わりです。 綺麗に年を越して、元旦から気持ちのいいスタートをきりたいものです。 今日は、大掃除について。大久保グラススキー場キャンプ場の大掃除はこんな感じでやります。 ↓↓↓ 高い所は、竹で払い…

かどまつ作り

こんばんは、shimasakuです。 100人いれば100通りの考えがあります。 自分だけでは思いつかないような事を思っている人の意見を聞く事は本当に楽しく、為になります。 で、今日はお正月のかどまつを作りました。 竹を切る所から行いました。 同じ長さ…

JAFメイト 取材

こんばんは、shimasakuです。 もう仕事が年末休みに入っている人もいるという事で、通勤ラッシュがだいぶやわらいできました。 部屋の大掃除もしたいし、早く休みたいものです。 今日は、JAFさんが出している月刊誌 『JAFメイト』の取材が大久保グラス…

ぶんぶくコーヒー

こんばんはshimasakuです。 今日、町で車と車の事故を見ました。 元自動車関係会社にいたものとしては、特に気をつけないといけないのは12月。 やっぱり事故が一番多いし、年末年始に修理が必要になっても、自動車会社は休みですからねー。 12月は特に注…

愛好者達と大久保のつながり

こんばんはshimasakuです。 午後4時になってもバケツの水が凍ったままでした。 急に寒くなってホント外の仕事はきついですねぇ。 今日の1枚 → 完成クォーター(壁・マウンテンボード用) 大久保グラススキー場には、マウンテンボードやグラススキーの愛好…

でた!! 藤枝情報誌『むるぶ』

こんばんはshimasakuです。 今日は、昨日に引き続き寒い1日でした。 従業員の車には雪が1cm位つもり、キャンプ場の階段にも積もりました。 ホワイトクリスマスです。 今日の1枚 → 車に積もった雪 (これは少しですが、他の人の車はすごかったです。) …

団体客の嬉しい一言

こんばんは、shimasakuです。 今日の、大久保グラススキー場キャンプ場は特に寒く、風花のようなものが降っています。 ホワイトクリスマスイブですね。 今日の一枚 → 今日の大久保グラススキー場 今日は、団体のお客様がみえました。 それは、こちら。 ↓↓↓ …

継続は力なり

こんばんは shimasakuです。せっかく覚えても使わないと 『Mottainai』 ですね。 人間使わないと忘れてしまいます。 続ける事の努力を怠ってはいけませんね。 今日の1枚 → shimasakuドミニカ共和国のコーヒーを入れてます。 今日は、午前中グラススキー場で…

中学校さいごの授業

こんばんは、shimasakuです。 今日は冬至でしたが、暖かかったですね。 あつがりで、寒がりのわたしには、丁度良かったです。 今日は、瀬戸谷中学校の総合学習授業の最後の日でした。 そして、『てれシズ』さん、『毎日新聞』さんなどを招いての授業です。 …

ネコの手も借りる、 研修

おばんです。 shimasakuです。最近はネコの手も借りたいぐらい忙しいです。 って事でネコの力借ります。 今日の一枚 → ネームプレートを付けたのネコ ネームプレート表 これでコロッケの売り上げは・・・ フフッ。 ネームプレート裏 通常見えません。 赤のケースか…

おばんです。 shimasakuです。 趣味に、仕事にやりたいことだらけなのに、時間が足りない。 時間の銀行なんてあったら、暇な時間を『預時間』して忙しい時に、引きだしするのに。。 って誰もが思いますよね。 わたしだけ?!って事で、今日は従業員のうれし…

地ソバフェア最終日

こんばんはshimasakuです。 イベントを企画して実行、そして終了する。 遊びも仕事も、イベントが終わると完全燃焼。 終わりは始まり又は通過地点でなければいけないのに、足をとめちゃう事ってよくありますよね? 当たり前のことだけど、難しいです。 今日…

『お正月だよ! 大久保グラススキー場』 

こんばんは。 shimasakuです。 最近、従業員もお客さまも両方満足するって大変なことなんだとつくづく感じています。 少しずつではあるが、職場の一部が変わろうとしてきている感じがします。 働いている人が笑顔になれば、きっとお客様も笑顔になるでしょう…

県外研修 モクモクファーム

こんばんは、shimasakuです。仕事と、飲み会は似ているのかな? と思う今日この頃。 え?! なんでかって? 飲み会(または、合コン)を上手にしきる人ってすごく細部に気配りができるじゃないですか。 そして、美人ばかりに話を振るんじゃなくてそうでもな…

太らない食べ方

こんばんは、shimasakuです。 昨日は、昔の会社の後輩に誘われて久しぶりにフットサル(2時間も)に行ってきました。 おかげで、2kgもやせちゃいました。 でも、今日測ったらもとに戻ってました。 昔みたいに簡単に体重を落とせないって、年ですかね〜。 …

地元中学校で、お正月のしめ縄お飾り作り

こんばんは。 昨日の『大根の日記』があまりにインパクトがあったようで、ひさしぶりにあった友人に、 「久しぶりに見た日記(ブログ)が大根だったけどあんたいったい何やってんの」 と言われた shimasakuです。 今日の1枚 → 正月しめ縄お飾りの先生方(大…

たくわん研修

こんばんはshimasakuです。今日は久しぶりに太陽が顔をだしたので、車を洗いました。 12月はいつもながら忙しい毎日ですが、全部綺麗にして年を越したいものです。 今日の1枚 → 大根とったどー。 今日は休日を頂いていました。 なので、昨日の話。実は昨…

http://profile.ameba.jp/f2o-sanki/ http://ameblo.jp/itcm/ http://msn.eshizuoka.jp/

地ソバフェアを徹底分析

こんばんは shimasakuです。 今日は昼から夕方の間に3色もソバをたいらげました。 おかげで腹は たぷたぷ です。 前日のブログにも書いたように、今日は 『地ソバフェア』の残りの店を偵察に行きました。 今日の1枚 → 景品の『川根温泉の塩を使ったやまめ…

コメント

にぎわい

こんばんはshimasakuです。 今日の大久保グラススキー場・キャンプ場は大賑わいでした。 いつもこうだったらいいのに・・・ と思う今日この頃。 今日の一枚・・・ 子育てまんじゅう 別名『おっぱいまんじゅう』 今日のブログについては、3つの事にたいして書き…

忘年会

こんばんは、shimasakuです。 その人の目や表情を見ていると、例え酒に酔っていても、伝わってくるものがあるのが分かりました。 今日は、普段大久保グラススキー場を慕ってくれている人を集めて忘年会をしました。 下は10歳くらいから上は74歳くらいまで、…

コメント

JICA

こんばんは、shimasakuです。『貧乏暇なし』という言葉があります。 (→貧乏なため生活に追われっぱなしで少しの時間の余裕もない。) 最近のわたしは無駄に?! 忙しいのに全くお金が入ってこない。貧乏に追われてるわけではないので、ちょっと意味は違うよ…

コメント

大井川流域地そばフェア

こんばんはshimasakuです。 うちの兄夫婦揃って風邪を引きました。気を付けたいものです。 今日は明後日(土曜日)から始まる大井川流域地そばフェアの準備をしました。 (12月11日 〜 19日)茶釜でたべる 『ぶんぶくそばがき』 を大久保グラススキー場…

知名度

こんばんはshimasakuです。 今日、県農業構造改善協会さんが行ってくれた、IT研修が終わりました。まだまだ知らない事だらけでとても勉強になった5日間でした。 研修後、市内を歩き2人のお店の人と話をしました。 話の流れで、 『今何やってるの?』 と…

意見交換会

こんばんはshimasakuです。 毎日続ける1つの習慣が、簡単のようで難しいと実感しています。 仕事も一緒かな、、と。 今日は、日中IT研修を行い、その後同じ研修を受ける仲間と意見を交換し合いました。(良く言えばですが) 人と接すれば沢山の悩みや、喜…